ウラグロニガイグチ
前の画像
次の画像
夏〜秋、ブナ林やアカマツ林の樹下に散生〜群生する。傘は径8cm位、初め半球形、のち饅頭形からほぼ平らに開く。表面は焦げ色〜暗赤褐色でビロード状。管孔は離生、帯紫褐色。孔口は微小。柄はほぼ上下同幅、表面は帯紫灰色、暗色の縦筋が有り帯紫褐色の細鱗片で密に覆われる。
分類:イグチ科 ヤマイグチ属
撮影日:8月
撮影地:八甲田
画像一覧ページに戻る
ホームページに戻る