オオジシバリ

前の画像
次の画像

oojisibari030.jpg

名はジシバリに似て全体に大きいことから。道端や田のあぜなど、やや湿った日当たりのよいところに普通に生える多年草で、茎は地上をはって伸び、ところどころから葉を出して群生する。葉はへら状の楕円形で、葉の下部はしばしば切れ込む。花茎は2-3回分枝して先に黄色い頭花をつける。

分類:キク科 ニガナ属
花期:4月〜6月
撮影地:立川市

oojisibari123.jpg

oojisibari036.jpg

oojisibari043.jpg

画像一覧ページに戻る   ホームページに戻る