ツルフジバカマ
前の画像
次の画像
山野の草地や林の縁などに生え、葉の脇から長い総状花序を出し、紅紫色をした蝶形の花をつける。葉は偶数羽状複葉で、互い違いに生える。 小葉の数は10枚から16枚で、形は長い楕円形である。
分類:マメ科 ソラマメ属
花期:8月〜10月
撮影地:東通村
クサフジとツルフジバカマの違い
花の様子
葉の枚数
葉の形
托葉
花期
クサフジ
青みが強く細長い
17〜24枚
細長い
細くて小さい
5月〜秋
ツルフジバカマ
赤味が強く太め
10〜16枚
幅のある楕円形
大きく耳状
8月〜秋
画像一覧ページに戻る
ホームページに戻る