オオトラノオゴケ
前の画像
次の画像
低地〜山地の湿った岩上や石垣などに生育する。一次茎は基物を覆う。二次茎は立ち上がって長さ5〜10cm、下部に葉を密につけ、上部で多くの枝を不規則に出して樹上となる。剳ソは赤紫色、凾ヘ卵型、蓋には長い嘴が有る。
分類:オオトラノオゴケ
撮影日:5月
撮影地:奥入瀬
撮影地:深浦町
画像一覧ページに戻る
ホームページに戻る