ツブカラカサタケ
前の画像
次の画像
夏〜秋、畑の堆肥上、おがくず、落ち葉の堆積したところなどに多数群生〜束生する。傘はは5〜10cm、表面は白地に、赤褐色〜暗褐色の粒状鱗片で覆われる。中央部は密で濃色、周辺部に不明瞭な溝線があるが不明瞭。ヒダは離生し、ほぼ白色で密。柄は中空、中ほどに厚い膜質のツバがある。表面は粒状の鱗片に覆われ、触ると赤褐色に変色する。
分類:ハラタケ科 シロカラカサタケ属
撮影日:9月
撮影地:西目屋村
画像一覧ページに戻る
ホームページに戻る